20生・保護者の皆様へ
学年通信を発行しました
離任式が行われました
3月28日(月)離任式が行われました。
お世話になった先生方が今日を最後に本校を離れます。
先生方のご健勝とご多幸をお祈り申し上げます。
学年通信を発行しました
メッセージコンテストが行われました。
2月17日(木)日頃の英語学習の成果を発表し、英語学習意欲のさらなる向上を図ることを目的としたメッセージコンテストが行われました。
各講座で代表に選ばれた生徒たちが、自分たちの思いを英語で発表しました。
生徒のみなさん、お疲れ様でした。どの発表も世界の問題に目を向けた素晴らしい発表内容でした。
また、ボキャブラリーコンテスト(単語テスト)の年間成績優秀者も発表され、表彰が行われました。
「志願理由書の書き方」講座を行いました
1月13日(木)LHRの時間を利用し、リクルートから講師をお招きし次年度の進路活動に向けて「志願理由書の書き方」講座を行いました。
良い志願理由書を書くためには志望校の研究が欠かせず、同じ学部・学科でも学ぶ内容は大学によって大きく差があるため、複数の大学の資料を取り寄せ比較検討することの大切さなどを教えていただきました。
生徒達はメモを取りながら熱心に聞き入っていました。
↓ 本日の講演会で使用された資料です。
学年通信を通信を発行しました
大学模擬授業
11月11日(木)6・7校時の時間を利用し、大学模擬授業が行われました。様々な大学から先生をお招きし、生徒達を対象に模擬授業をしていただきました。生徒達は自分たちの興味や関心のある講座を選択し、熱心に聴講していました。
修学旅行3日目
最終日は那須ハイランドパーク。
各クラスごとの集合写真を撮影後、いざ園内へ。
乗り物全制覇を目指す者、まったりと散策を楽しむ者、各々満喫することができました。
3日間大きな怪我なく、無事修学旅行を終えることができました。
修学旅行2日目
みんな揃っての朝食の後は仙台うみの杜水族館へ。
三陸の魚にふれ、イルカショーを楽しんだ後は三井アウトレットパーク仙台港へ。それぞれお土産巡りを楽しみました。
夕食は各クラスごとのビュッフェスタイル。食べる手が止まらないと嘆く生徒も。
最終日は、那須ハイランドパークに向かいます。
修学旅行1日目
10月26日㈫修学旅行へ出発しました。
雨の中の金色堂をめぐり、昼食後は瑞巌寺を見学し夜のクルーズを楽しみました。
金色堂で芭蕉の句を思い出す生徒もおり、充実した研修旅行1日目を無事終えることができました。
2日目は晴天の中うみの杜水族館へ向かいます。