皆さんこんにちは。
私達写真部は1年生7人、2年生10人、3年生6人の計23人で活動しています。
今年も多くの新入生が加わり、初心者も多いですがみんなで教えあいながら良い作品を作っていきたいと考えています。
活動日は月曜日、金曜日の週2日です。
多くの人々を笑顔にさせるような作品が作れるように頑張りますので応援よろしくお願いします。
記事
第16回蒼玉際といわき地区高等学校写真連盟写真展の開催について
こんにちは。いわき光洋高校写真部です。
1学期の7月には本校の文化祭「第16回蒼玉際」があり、写真部でも作品展示を行いました。(★写真:蒼玉際の様子)
8月28日(火)より2学期が始まります。新学期が始まって早々、いわき地区高等学校写真連盟写真展が以下の通り行われます。
開催期間 : 9月8日(土)~9月10日(月)
一般公開 9月8日(土) 13:30~17:00
9月9日(日) 9:00~17:00
9月10日(月) 9:00~14:50
開催場所 : 生涯学習プラザ4階(いわきワシントンホテル ティーワンビル内)
本校も作品を出品します。一般公開がありますので高校生が作った作品を是非観にきてください。
よろしくお願いします。
第36回福島県高等学校総合文化祭写真展・地区高校写真連盟写真撮影会
11月16日(木)~11月19日(日)まで第36回福島県高等学校総合文化祭写真展が須賀川市文化センターで開かれました。この写真展に本校写真部も部員18名の36点を出品しました。
全県下の高校から627点の出品があった中で、本校は以下の1点が入賞しました。
優秀賞 2年 仲村 帆風 「突入」
来年度の全国高等学校総合文化祭への推薦を目標にしていましたが、今一歩及びませんでした。来年度は全国総文写真展への推薦を目指して、これからも良い作品作りに励みたいと思います。
また、11月18日(土)にいわき地区高等学校写真連盟による写真撮影会及び、県総文祭写真展の観覧に参加しました。
県総文祭写真展に出品された作品は同じ高校生の作品ではありましたが、個性的かつ芸術的な作品が多く、とても刺激を受けました。
写真撮影会は鏡石町にある長い歴史のある岩瀬牧場で行いました。牛や羊、山羊、ウサギなどの可愛らしい動物たちや歴史的に重要な古く趣のある建物、そして懐かしさが感じられる牧場の風景を被写体にたくさんの写真を撮影してきました。いわき地区の他校の写真部の生徒とともに、普段の生活と異なる風景を被写体にすることはとても新鮮で刺激がありました。
これらの経験をこれからの作品作りに生かしていきたいと思いました。
平成29年度いわき地区写真連盟写真展
部員がこれまで撮影した写真の中から選んだ、各部員お気に入りの作品を一人2~3作品、出品しました。
地区の各高校から出品された作品は全部で197点でした。
その中で本校は以下の3作品が入賞しました。
入選 吉田 百花 「きゃっつ・あい」
入選 仲村 帆風 「突入」
佳作 花岡 美咲 「空へ」
11月に須賀川市文化センターで開催される第36回福島県高等学校総合文化祭写真展でも入賞を目指します。全国高等学校総合文化祭参加を目標に、さらに良い作品を作るよう頑張ります。