令和7年度ふくしま高校生活動コンテストで最優秀賞(福島県1位)を受賞しました。
題 目:仏(butu)☆DANCE ~お寺DE踊れるやつだいたい友達~
出場者:いわき光洋高校まぢ卍(3年生)
「お寺とダンスで新たなコミュニティを作る!」というテーマで探究した内容を発表しました。
2年間の「総合的な探究の時間」の集大成となりました。
詳しい内容は 10月25日 17:00~19:00 福テレの中で特集されます。是非、ご覧ください。
又2年次までの内容は、「SDGs未来甲子園2024」https://youtu.be/t541ANYCclo?si=o43KwSkbppx0PF0H
の中でも紹介されております。こちらもあわせてご覧ください。
本探究において、これまでご協力・ご協賛頂きました全ての皆様に感謝申し上げます。ありがとうございました。



昨年度の卒業生をお招きし、講演会を実施しました。
進路決定までの過程・在学中に身に付けるべきスキル・探究活動の重要性・大学での学び・・・
そして、在学中の学力向上がいかに重要か・・・について、多くの学びがありました。
お忙しい中、私達の為にご講演頂き、ありがとうございました。






6月21日(土)
本校23生 総合的な探究の時間で FirstPenguin まぢ卍 の2名がイベントを開催しました。
新たな地域交流の場を形成する試みとして、お寺でのDANCE体験イベントを実施しました。
当日は100名の地域の皆様が参加され、大変有意義な時間を過ごす事ができました。
ご協力頂きました、菩提院様始め、全ての皆様に感謝申し上げます。



7月15日
総合的な探究活動の集大成。全体発表会が本校大講義室で開催されました。
外部評価員として、いわきアカデミア様 株式会社ノルティプランナーズ様 株式会社オーナー様
菩提院様が来校させました。
生徒達のアクションプランの実施・イベント開催・各種講習会の開催・発表会での審査等、本当にお世話になっております。
ありがとうございます。
では、結果です。本当にこの2年間、皆さんよく頑張りましたね♡
最優秀賞 FirstPenguin まぢ卍
優秀賞 山内 優花 さん 優良賞 荒川 優海 さん 特別賞 矢内 萌々夏 さん


7月8日
24生=「なりきりメガネ」をかけて「お出かけ」を客観的に分析、協同的な学びから、自己の「地域探究×SDGsテーマ」を見つけよう!


①「なりきりメガネ」を学び、「お出かけ」を客観的に分析(個人)し、記入します。


②ロイロノートの共有機能等を使って、ディスカッション(協同的な学びへ)
③夏休みを利用して、各自「お出かけ」「調査」「客観的に分析」し、個人テーマを決定します。
夏休み明けが楽しみです。
23生=「地域探究×修学旅行×SDGs」の代表選考会を実施しました。栄光は誰の手に?




令和7年5月28日
23生を対象に「探究活動は卒業後も続く・・・アンプレって何?」と題し、株式会社オーナー様のご協力のもと、講習会が開かれました。
自分事として捉えた地域課題。アクションのその先へ。社会の担い手として。起業家として。
今年成人となる生徒達にとって、とても有意義な時間となりました。生徒の感想を抜粋しました。



