栄養セミナーを実施しました
2016年10月15日 14時12分(株)明治の管理栄養士である斎藤圭子さんをお招きし、スポーツ選手の食事についてのお話をいただきました。斎藤さんは楽天イーグルスやベガルタ仙台の栄養サポートを担当しています。アスリートに必要な栄養バランスや量、補食のタイミングや内容、試合時の食事や水分補給等について具体的に教えていただきました。今後は日頃の食生活を見直し、強い身体づくりをしてパフォーマンスの向上につなげていきたいです。
いわき光洋高校バスケットボール部では、新1年生16名が加わり、37名で令和3年度の活動に臨んでいます。
バスケットボール部では、活動における二つの指針と、プレーにおける三つの言葉を軸に、活動に取り組んでいます。
活動における二つの指針は、「BIG CHALLENGE」 「人間力を磨く」
プレーにおける三つの言葉は、
「一生懸命+アイディア」 「sorry(ごめん) < request(要求)」 「能力より努力で勝負」
プレーも生活も同じです。バスケットボールに力を入れつつも、それだけではない、光洋生の手本となれるようなチーム、生徒であることを目指していきます。
(株)明治の管理栄養士である斎藤圭子さんをお招きし、スポーツ選手の食事についてのお話をいただきました。斎藤さんは楽天イーグルスやベガルタ仙台の栄養サポートを担当しています。アスリートに必要な栄養バランスや量、補食のタイミングや内容、試合時の食事や水分補給等について具体的に教えていただきました。今後は日頃の食生活を見直し、強い身体づくりをしてパフォーマンスの向上につなげていきたいです。