進路だより

進路から

18生のブックレポート集&図書館の進路コーナー

早いもので18生が卒業して2週間が経ちましたが、彼らが3年次の総学の時間に取り組んだ自分の進路に関する本のブックレポートを、この度「ブックレポート集」として図書館においてもらえることになりました!

さて、みなさんは光洋の図書館には進路に関する本のコーナーがあることはご存知ですか?司書の先生がみなさんが調べものや総探の授業に使えるよう、12の分野に分けてわかりやすく紹介してくださっています。今回のブックレポート集はこのコーナーと同じ12分野(+その他)に分けて綴ってあります。

新しい年度が始まる今、進路について悩んでいる人、自分の目指す進路の情報が欲しい人、ちょっと息抜きしたい人。どんな人にも参考になる本がたくさん紹介されています。すべての本が図書館にあるわけではありませんが、先輩方の書いたレポートを読んで、ぜひ本を手に取ってみてはいかがでしょうか。

 

0

19生学習ガイダンス実施!

更新が大変遅れて申し訳ありません。

昨日、2年次生対象の学習ガイダンスが実施されました。例年であれば夏休みが明けた頃、現役大学生である卒業生を講師に迎えて実施する行事ですが、今年度は新型コロナ感染予防のため実施することができませんでした。その代わりとして、3年次生の進路決定者に講師を務めてもらい、開催されたのがこのガイダンスです。

講師のみなさんは新生活の準備もある中、パワーポイントで資料を作成したり、うまく伝えられるようそれぞれ工夫をこらしたり、15分×2回という時間制限の中、進路を決めた経緯や大学の決め方、受験勉強や面接対策で先生方にお世話になったこと、コロナ禍での受験の様子など、様々な思いを後輩たちへ熱く届けてくれました。18生の講師の皆さん、ありがとうございました。

2年次生からは「先輩方も高2の時は今の自分と同じ悩みを抱いていたとわかった。きちんと自己分析して、知識を増や受験と向き合う努力が必要だと感じた。」「今すぐにでも勉強し始めた方がいいと改めて自覚した。先輩の体験談から今後の方向性が見えてきたので、さっそく行動に移そうと思う。一般と推薦両方の話が聞けて参考になった。」といった声が聞こえました。全体的には行動する】【自己分析する】といったキーワードや、【先輩方の失敗談を聞けてためになった】という感想が多かったようです。

一方、就職・公務員希望者は本校進路アドバイザーの杉山さんから、今年度の就職内定状況や来年度の見込み、求められる生徒像や今すべきこと、いわき市の企業についてなど、お話を伺いました。質疑応答の時間には参加者からの質問も多く、充実した時間となりました。

19生のみなさんにとって「きっかけ」となる1時間だったことと思います。3年生「0学期」、今からでも遅くありません、頑張れ19生!

            

0

進路ガイダンスを実施しました!

去る6月29日(月)、進路ガイダンスを行いました!18生と19生が就職、公務員、大学・短大、専門学校と4コースに分かれ、ガイダンスや対策講座、各学校による分科会に参加しました。今年はオープンキャンパスが中止になることも多く、大学の方から直接お話を聞けるいい機会となりました。また放課後の資料配布会場には、文理選択間近だった20生も情報を求めてくる様子が見られました。

当日は講師の方々へ受付時の検温・マスク着用の徹底をお願いし、密を避けるために各講座の人数制限を設けたり、座席を事前に指定したり、中には大学の教室からオンラインでガイダンスをしていただいた大学もあったりと、例年とは違う雰囲気の中、それぞれ充実した2時間を過ごしました。参加頂いた各校の皆様および㈱ライセンスアカデミーの皆様、ありがとうございました。

今年度は進学については、共通テストへの移行以外にも、AO入試は総合型選抜に、指定校・公募推薦は学校推薦型選抜に名称が変わったり、入試の日程が遅くなったりと大きな変化があります。また、就職に関してもコロナの影響もあり、スケジュールが例年と異なる部分も出てきたりと、様々な点で情報収集が欠かせません。各校のホームページや進路の手引きなどを参考に、自分の進路についてしっかりと調べるようにしましょう。

    

0

奨学金説明会を行いました!

 分散登校が始まり、1週間が過ぎようとしています。生徒の皆さんは学校生活のリズムを取り戻してきたところでしょうか。

 5月27日(水)に18生全員を対象とした奨学金説明会を、午前の部・午後の部に分けて実施しました。今回は日本学生支援機構の給付型および貸与型の奨学金について、条件や手順について詳しく話を聞きました。

 給付型は「もらえる」奨学金ですが、貸与型は「貸してもらう」タイプの奨学金です。つまり、皆さんがいずれ働いて自分で返済する必要があります。採用の条件やWEBからの手続き、必要書類についてなどをしっかり確認し、保護者の方と相談をしましょう。

  

0