記事
Happy Halloween!!
「保育基礎」(3年)の生徒さんたちの作品です!こんなにかわいいお化けなら、会ってみたいですね!
令和6年度『哲学対話の授業①及び、教員研修会①』を実施しました。
10月24日(木)7校時、昨年度・一昨年度に引き続き、県教委による「コミュニケーション能力育成事業(哲学対話によるコミュニケーション教育の実践)」モデル校として、長野県立大学ソーシャル・イノベーション研究科 神戸 和佳子 先生をお招きし、哲学対話の授業①(1年生対象)及び、教員研修会①を実施しました。
今年度は3年目(最終年度)ということで、本校教員が哲学対話の授業を実践し、教員研修会で振り返りや意見交換を行い、神戸先生から指導助言をいただきました。
★1年生(5クラス)で、クラスの枠を取り払い、同じ出席番号のグループを作って自己紹介スタート!
★入学して半年が経ちましたが「はじめまして・・・」の方々もチラホラ
★「夏」と「冬」どちらが好き?
★テーマ①⇒A「過去」と「未来」どちらに行ってみたい? B「本当の友達」とはどんな人? ※選択制
★付箋に自分の考えをメモします
★グループ内で意見交換中~
★最後に各グループで意見の特徴や傾向などをまとめて、全体でシェアしました
★たくさんの意見が出ました~
★教員研修会の様子(授業の振り返りなど)
次回の哲学対話②は1月27日(月)です。秋も深まる今日この頃、正解の無い問いに正面から向き合い、仲間と協力して、楽しみながら哲学対話に取り組んでいきたいと思います。
東日本大震災 語り部講話
10月17日(木)7校時に、全校生対象に東日本大震災の語り部、石塚洋悦さん(いわき震災伝承みらい館)をお招きして、東日本大震災で起きたこと、備災が大切であることなど話していただきました。
東日本大震災から13年が過ぎましたが、在校生は、おそらく経験はあっても3月11日の記憶がある生徒は少ないかと思います。だからこそ、あの当時大人であった語り部石塚さんはじめ、教職員も、これからを生きる皆さんが、震災の教訓の理解を深め、防災意識を高めて、自分の命は自分(判断)で守ってほしいと願わずにはいられません。
ぜひ、ご家庭でも避難場所を決めておく、防災グッズ一覧表の資料を配布しましたので、参考にしてください。
24生 性教育講演会
10月16日(水)の5.6校時に性教育講演会を24生対象に実施しました。今回も、おもしろ健康教育研究所の伊藤純子先生と高橋佐和子先生にYouTubeライブ配信風におもしろく、ためになる講演をしていただきました。
担任の先生方が熱演したシチュエーションでは、自分だったらどう対応するか、先生の演技を見て笑いながらも、考える機会となったようです。一部の生徒の感想など学年便りに掲載してありますので、24生の保護者のみなさまは、ぜひご覧になってください。
光洋杯③ 結果発表❗️
午後からは、外の競技のドッジボールにおいて、雨の心配がありましたが、てるてる坊主効果もあり、無事に決勝まで試合をすることができました
決勝戦に向けて、円陣を組み、クラスみんなで戦います。
ALTのロバート先生も全力で応援します。(このポーズは、昇龍拳だそうです!)
最後は、バスケ男子優勝チームと若手教員チームで試合をしました。全校応援で大歓声の中での試合となりました。
結果発表
総合優勝 2年E組
2位 3年C組 3年D組 3年E組
今回の光洋杯も、光洋生らしく、しっかりルールを守り、全力でプレーし、応援して生徒皆さんの笑顔溢れる時間となりました。最後に、光洋杯の準備から当日の運営、片付けまで行ってくれた生徒会、体育委員、審判をしてくれた部活動の生徒、顧問の先生方、ありがとうございました。
おつかれさまでした!
光洋杯②
決勝戦に向けて、勝ち進むことができるよう、熱戦が繰り広げられています
応援に力が入ります‼️
第43回 光洋杯 開会式‼️
本日10月23日(水)、第43回光洋杯がスタートしました❗️
校務センターの3年次ホワイトボードには、2年次の修学旅行の天気を見守った初代てるてる坊主(中央)の他、2つのてるてる坊主が追加されていました。晴れますようにと願いが込められています。
その結果、本日は現在のところ、暑くもなく寒くもなく、運動しやすい天気☀️となっています
開会式の様子です。
準備体操後、バレーボール、バスケットボール、ドッジボール、バドミントンの試合が始まります。
クラス一丸となり、プレーそして応援に全力で楽しみましょう‼️
スマイルフードプロジェクト ㏌ 東北 2024
スマイルフードプロジェクト in 東北 2024(主催:東洋水産株式会社)にて、本校のチーム"KOYO"(3年の鈴木乙葉さん、田久緋真さん、遠藤百桃さん)が見事、奨励賞を受賞しました!
「美味しい福島♡」という作品です。
郷土食の「八杯汁」をベースにしたトマトスープです。
「ゆべし」と「トマト味噌」の絶妙なコラボレーションを楽しむことができます。
しょっぱいスープにゆべし。クセになる美味しさです。是非、お試しください!
修学旅行 第4日目(最終日)
10月11日(金)修学旅行最終日(本当にあっという間でした)、生徒の皆さんは富士山・河口湖周辺で5つのコースに分かれ、さわやかな秋晴れの下、『各種体験プログラム』を思う存分楽しみました!※いつもより写真多めとなりますこと、ご了承ください。
★富士ビューホテルで朝食タイム!
★いざ、出発~!(雄大な富士山が、いわき光洋の皆さんを応援しているかのようです)
①フォレストアドベンチャー
②バームクーヘン作り体験
③青木ヶ原樹海&洞窟探検
④カナディアンカヌー体験
スマホを濡らしたり、湖に落としたりしないようにカヌーに持ち込まなかったため、写真が少なめでありますこと何卒ご了承ください…。(その分、大きめにアップいたしました)
⑤河口湖遊覧船&富士山パノラマロープウエイ
★高速バスで帰る前に、河口湖みはらし亭で昼食中!
本当にあっという間の3泊4日の修学旅行でしたね…。生徒の皆さんにとって『一生の宝物』となるような思い出がたくさんできたのであれば大変うれしく思います。
最後になりますが、今回の修学旅行をサポートしてくださった保護者の皆様、添乗員の皆様、カメラマンさん、看護師さん、宿泊したホテルの皆様、今回の修学旅行でお世話になったすべての方々に心より感謝申し上げます。本当にありがとうございました。
修学旅行 第3日目
修学旅行もあっという間に後半戦に突入!本日3日目は、午前中に松本城(国宝)を見学し、その後『富士急ハイランドコース』と『富士・河口湖観光コース』の2コースに分かれ、それぞれ楽しい思い出をたくさん作ることができたようです!
★今朝の朝練の様子(※教員1名含む)
★朝食会場の様子
★松本城(国宝)を見学中!
★富士・河口湖観光コース
★富士急ハイランドコース
★今晩のお宿(富士ビューホテル)にて夕食会場の様子
明日はいよいよ最終日。今晩はゆっくり休んで、明日の『富士・河口湖各種体験プログラム』に備えましょう!
では、今日も一日、大変お疲れさまでした~
修学旅行 第2日目
本日10月9日(水)は『立山・黒部アルペンルート』でした。標高2,000mを超える立山連峰から黒部ダム(高さ186mは日本一!)まで、ケーブルカー、トロリーバス、ロープウェイ等を乗り継ぎながら散策を楽しみました。写真や動画では得ることが出来ない、想像をはるかに超える大自然の迫力・美しさに圧倒された一日となりました!
★まずはしっかり朝食を食べましょう!
★立山連峰に向けていざ出発!
★立山駅からケーブルカーに乗りました!
★標高2,450m、室堂のレストラン立山で昼食
★室堂はあいにくの霧でしたが、みくりが池はうっすら遠くに見えました。
★大観峰辺りから霧が晴れてきました!
★屋上展望台から立山ロープウェイで一気に黒部ダムまで降りました!
★ついに黒部ダムに到着!
★今晩のお宿(黒部ビューホテル)に到着!夕食会場の様子です。みんなまだまだ元気ですね!
★今日は担任のS先生の誕生日!ということで、生徒の皆さんがサプライズお祝いを企画してくれました!
明日は国宝の松本城~富士急ハイランド(Aグループ)、観光コース(Bグループ)となります。今日も一日大変お疲れ様でした!
修学旅行 第1日目
まずは、この度の能登豪雨により亡くなられた方々に心からお悔やみを申し上げるとともに、被災されたすべての方々にお見舞いを申し上げます。
さて、本日10月8日(火)、高2生は『金沢・アルペン・河口湖方面』への修学旅行に向けて元気に出発しました。本日はあいにくの小雨模様でしたが、生徒の皆さんは『金沢市内班別自主研修』ということで、友人らとともに事前に計画したコースをワイワイと楽しみながら巡っていたようです。
★10月7日(月)結団式
★10月8日(火)出発式
★移動中も皆さん元気です!
★金沢駅に到着!班別自主研修スタート!(全員掲載できず、ごめんなさい)
明日2日目は『立山・黒部アルペンルート』となります。今晩はしっかり睡眠をとって明日に備えましょう。
皆さん今日も一日お疲れさまでした!
ありがとう「市川パン」!!!
9月30日(月)、大変さみしい気持ちでいっぱいですが、長年本校でお昼のパン販売をお願いしていた「市川パン」様の本校での最終販売日となりました。販売終了後に、これまでの感謝の気持ちを込めて昇降口で感謝状の贈呈式を行いました。長年にわたり毎日おいしいパンを届けていただき、本当にありがとうございました!
子育て応援イベントのボランティアに参加しました!
9月29日(日)、中央台公民館で行われた子育て応援イベント『まるっと遊べる子育ておしゃべり広場』に本校生もボランティアとして参加しました。Koyo Liberty Lab(本校の地域活動チーム)のメンバーを中心に、ハロウィン使用のフォトスポット(顔ハメパネル)制作や、ゲームやダンスの企画・進行などのお手伝いをさせていただきました。約300名の来場者の皆様とともに大変楽しい時間を過ごすことができました!
PTA奉仕活動ありがとうございました!
9月28日(土)、PTA奉仕活動を行いました。休日にもかかわらず多くの保護者様に参加いただき、本当にありがとうございました!
第10回高校生対抗レシピコンテスト 全国大会第4位!
9月15日(日)、静岡県静岡市ツインメッセ静岡にて開催された、第10回高校生対抗レシピコンテスト(美味しいキッチン選手権)全国大会に、本校3年生の小布施 蒼空さん、齋藤 加恋さんの2名(フードデザイン選択者)が参加してきました。
考案したメニューは、、、
◆お弁当=じどりっちゃ♡
会津地鶏と静岡県産抹茶のコラボレーション
照り焼きチキンと抹茶バターの相性が抜群です。
◆丼=甘酸っぱいIwaki☆~SDGsパエリア~
いわき産サンシャイントマトと静岡産スイートバジルのコレボレーション
規格外トマトと販売用トマトの使用を工夫し、SDGs12番に貢献します。
結果は、堂々の全国第4位でした!おめでとうございます!
(参加生徒のコメント)
『当日は、ライブキッチンでの調理・芸能人を含む審査員の皆様の前でのプレゼンと大変緊張しましたが、実力を発揮することができました。物凄く楽しかったです。又、いわき市長様より、激励のメッセージを頂き、すごく嬉しかったです。』
中秋の名月
本日9月17日(火)は中秋の名月です。お月見に合わせて、保育基礎選択の3年生が素敵な作品を作ってくれました。ありがとうございます!
★昇降口ロビーの様子★
卒業生による講演会(総合的な探究の時間:1年次)
8月27日(火)7校時、1年生を対象に、昨年度本校を卒業した先輩方による講演会を実施しました。先輩からの言葉には『説得力』や『重み』が溢れ、在校生も真剣に耳を傾け、あっという間に時間が過ぎていきました!
ポスターセッション代表者発表会(総合的な探究の時間:3年次)
8月27日(火)総合的な探究の時間(3年)で、前回の発表で高評価を得た代表生徒らによるポスターセッションが行われました。発表者も聴衆も積極的に取り組み、お互いに学びを深めることができたようです。最後に外部講師の先生方からもアドバイス等をいただき、大変充実した発表会となりました!
OGトーーク!
8月26日(月)放課後、Koyo Liberty Lab(いわき光洋高校生の地域活動チーム)の第2弾企画、『OGトーーク!』が本校214教室にて開催されました。昨年度本校を卒業した3名のOGをゲストに迎え、進路での悩み、クラスでの悩み、恋のお悩みなど、今しか聞けないアレコレを聞ける貴重なチャンスとあり、多くの参加者とともに大盛り上がりとなりました!
マルト×Support Our Kids 海外ホームステイプログラム報告会
8月25日(土)「マルト×Support Our Kids 海外ホームステイプログラム(アイルランド2週間)」の報告会が行われ、本校からも蛭田流星(2年)さんが参加しました。
このプログラムは(株)マルトグループホールディングス様が5年ぶりに再開したホームステイプログラムで、本校生も他校の生徒さんともに、大変充実した2週間を過ごさせていただきました。この場を借りて関係の皆様方に厚く御礼申し上げます。
★生徒の皆さんは英語で発表を行いました。(↓↓写真は蛭田さんが英語で報告中)
★駐日アイルランド大使のデミアン・コール様も御臨席されました。
★本当に素晴らしい報告会でした。参加された生徒の皆様の益々のご活躍を心よりお祈り申し上げます!
魚のさばき方教室
8月6日(火)、総合的な探究の時間(校外学習、希望者参加)で『魚のさばき方教室』を実施しました。
講座名 いわき魚塾主催 出張!魚のさばき方教室
講 師 塾長(株)山常水産 鈴木孝治 様、(株)大友水産 大友国広 様、(株)いわき丸水 志賀亮介 様、いわき魚塾 事務局 天田祐一 様、他多数(お忙しい中、本当にありがとうございました!!)
参加生徒・教員 14名
内 容 「常磐もの」について講義の後、鯵を三枚におろし、サンガ焼きを作りました!
みなさん、よく出来ました!
"Koyo Liberty Lab" 始動しました!
昨年度からいわき市地域振興課の方々と協力して『高校と地域をつなぐ~いわき光洋高校×中央台地区×いわき市~』といった取組を行っている本校生の地域活動チームの名称が "Koyo Liberty Lab" に決定しました。
その "Koyo Liberty Lab" の企画第一弾として、7月25日(木)に中央台公民館にて『和文化体験教室』を企画・実施しました。
★講師の先生から着付けを習い中。
今後も "Koyo Liberty Lab" の活動に、乞うご期待!
レモネードスタンド 寄付ご報告
蒼玉祭において、生徒保健委員会では小児がん、AYA世代がん支援の募金活動としてレモネードスタンドを行いました。
二日間でレモネード500本を配布し、募金と合わせて79.200円をNPO法人キャンサーネットジャパンへ寄付することができました。
ありがとうございました。
When You Wish Upon A Star
7月7日(日)は七夕でした。本校昇降口のホールには、先週から生徒会や『保育基礎』受講者らが「七夕特設コーナー」を開設して、たくさんの生徒・先生方がそれぞれの願いを短冊に込めていました!
★『短冊に書いてある皆さんの願いが叶いますように!』(HP管理者)
★↓↓↓「保育基礎」受講者による作品です。
学校保健安全委員会
7月3日(水)に学校保健安全委員会が行われました。今回は体育教員を目指す教育実習生3名の方にも参加していただき、本校生の健康課題について協議しました。
2班に分かれて、本校生の心身面の現状、健康課題、方策について協議した結果を、今後の学校保健安全活動に活かしていきます。
第19回蒼玉祭(一般公開)~その1~
6月29日(土)、第19回蒼玉祭(一般公開)を無事、盛大に開催することができました。お忙しい中にもかかわらず、本校に足を運んでくださった皆様に、心より感謝申し上げます!
第19回蒼玉祭 開祭式~校内公開始まりました!!!
ついに第19回蒼玉祭が始まりました!本日の校内の様子はこんな感じです。(開祭式も大変盛り上がりました!)明日は待ちに待った一般公開日となります。是非、光洋高校に足を運んでいただき、「まじめにふまじめ」な、楽しいひと時を過ごしていただければ幸いです!
★生徒会や学芸委員の皆さん、準備・運営等、本当にありがとうございます!
★午後の校内公開から大変な賑わいです!!!
★古本市にもたくさんの本を提供していただき、本当にありがとうございます!
★『レモネードスタンド募金活動』もよろしくお願いいたします!
★校長室、お祭りモード全開です!
明日6月29日(土)、生徒・職員一同、皆様のご来場を、心よりお待ちしております!
続・第19回蒼玉祭の準備が始まっています!!!
各クラスとも、急ピッチで仕上げにかかっています!さすが光洋生、どのクラスもクオリティが高い!
★第一体育館では午後から有志バンドのリハーサルが始まります!
★熱中症対策も万全です。
★6月29日(土)は、くれぐれも事故・怪我等に気を付けて、本校で楽しいひと時を過ごしていただければ幸いです!
第19回蒼玉祭の準備が始まっています!!!
6月29日(土)第19回蒼玉祭の準備が本格化してきました!皆様のご来場を心待ちにしております!
★パンフレットも完成しました~
★1年生は、各クラスでお揃いのポロシャツを作りましたよ~
6月29日(土)第19回蒼玉祭はこんな感じです!
第19回蒼玉祭のパンフレットから、当日の企画や有志発表等を一足先に皆様に御紹介いたします。6月29日(土)はお友達・ご家族、多数お誘いあわせの上、本校に足を運んでいただければ幸いです!
蒼玉祭の団扇ができました!
前期中間考査も終わり(大変お疲れ様でした)、6月29日(土)の第19回蒼玉祭に向けて、校内では着々と準備が進んでおります!こちらの特製団扇も美術部さんの力作です!皆様のご来場をお待ちしております!
歯科検診
6月18日(火)に、24生の歯科検診が行われました。
これで、全ての年次で歯科検診が終了しました。
結果として「歯、口の健康診断結果と受診のおすすめ」を渡しましたので、ご家庭での確認をお願いいたします。
本校の学校歯科医の成田先生です。毎年、本校生の歯と口の健康を守るため、検診していただいています
学校歯科検診は、あくまでもスクリーニングとなり、確定診断ではありませんので、今回疾病異常にチェックされていた場合は、かかりつけ医に見てもらってくださいね。
普通救命講習Iを実施しました!
6月14日(金)の午後、生徒保健委員を対象に普通救命講習Iを実施しました。講師として、いわき中央台分遣所の救急救命士さんと消防士OBの方4名に来ていただき、約3時間にわたって丁寧に心肺蘇生法をご指導いただきました。
中間考査最終日の午後の実技でしたが、真剣に取り組んでいました
いわき市の救急車要請で現場到着までの時間は、現在平均11分だそうです。
いざという時、救急車到着までに何が出来るのかを、体験を通じて学ぶことができ、一次救命処置によって助かる命があることを理解することができたようです。
生徒保健委員としての使命を持ち、今後も活動していきます。
シュークリームとパリブレストを作りました!
料理同好会です。(令和6年度より新設されました!)
みんな大好き、シュークリームとパリブレストを作りました。
難しい菓子ですが、最高の出来となりました。
水蒸気とグルテンの力で膨らむ様子に、科学を見いだす事が出来たようです。
次は、和梨のタルトタタンに挑戦します!
『高校と地域をつなぐ』いわき光洋×中央台地区×いわき市
5月25日(土)、さわやかな五月晴れの下、中央台南小学校さんで行われた『小学生を対象とした陸上教室』の運営ボランティアとして本校生も参加しました。今後も地域の方々と積極的に関わりながら、中央台地区やいわき市を更に盛り上げていきたいと思います!
【速報ニュース】第19回蒼玉祭のポスターが完成しました!!!
美術部さんの力作です
6月29日(土)第19回蒼玉祭 盛大に開催いたします
皆様の御来校を心よりお待ちしております!!!
総合的な探究の時間(ポスターセッション)
6月4日(火)7校時目の『総合的な探究の時間』では、各クラスでポスターセッションを行いました。人前で発表するのは少々緊張したかもしれませんが、発表後には拍手もあり、大変温かい雰囲気で充実した時間となったようです。7月には今回の発表で評価が高かった生徒らの全体発表となります。乞うご期待!
古本市ご協力についてのお願い
図書委員会では、今年度の文化祭で開催する古本市に向けて、本を集めています。
(問題集・参考書や雑誌は除く)
ご自宅にある、読まなくなった本や不要になった本があれば、
ぜひ、この機会に図書委員会に譲っていただけないでしょうか。
本は図書委員に渡すか、図書室までお持ちください。
売上金は図書の購入費に活用する予定です。
ご協力をよろしくお願いします。
春の防火避難訓練
5月29日(水)、平消防署中央台分遣所の所長さんをお招きし、防災避難訓練を実施しました。
美術室からの災害を想定し、校庭へ避難しました。その後、消火器の使い方について指導いただきながら実演しました。
総合的な探究の時間
本日の総合的な探究の時間の様子です。みんな楽しそうですね!
★3年生⇒将来探究×地域探究×SDGs
★2年生⇒修学旅行探究×地域探究×SDGs
『高校と地域をつなぐ』いわき光洋高校×中央台地区×いわき市
本校では昨年度より、いわき市地域振興課の方々と連携して、『高校と地域をつなぐ~いわき光洋高校×中央台地区×いわき市』といった取組を行っています。今後も、中央台地区やいわき市がさらに魅力的な場所になるように、『光洋生ならではの視点』を大切にして、ワクワクするようなアイデアをたくさん出していきたいと思います!
★3月19日(火)『地域に欲しいものや地域で取組みたいこと』についてのワークショップ
★5月17日(金)『若者が利用したくなる公民館とは?』についてのワークショップ
がんばれ光洋生!(部活動編その2)
本日も光洋生は、和気あいあいと勉強に部活動等に励んでいます!(今回紹介できなかった部活動については後日紹介いたします)
がんばれ光洋生!(部活動編その1)
本日も光洋生は勉強や部活動等に全力投球です!がんばれ光洋生!(今回掲載されなかった部活動については後日紹介いたします)
春季東北地区高校野球 県大会出場
5月4日(土)に、いわき支部の第三代表を懸け、平工業高校と対戦しました。
結果、9対8で接戦となりましたが、勝利を収めることができました。
県大会の組み合わせ抽選会は、10日白河市図書館で開かれ、本校は1回戦において、5月18日 あいづ球場 福島成蹊高校と12時30分より対戦します。
<5月4日の試合の様子>
保護者の皆さま、地域の皆さま、応援ありがとうございます。今後も、応援よろしくお願いします。
生徒会総会
5月1日(水)の午後、生徒会総会を実施しました。
総会の後半では、HR提出議題案の質疑が行われ、担当職員が質問に対して回答しました。また、6月末に行われる蒼玉祭の説明もあり、有意義な総会となりました❗️
身体測定
5月1日(水)の3.4校時に身体測定が行われました。
各クラス工夫しながら、担任による視力測定を行ってました
PTA総会
4月24日(水)午後
授業参観及びPTA総会が行われました。
授業参観は200名を超える多くの保護者の方々に足を運んでいただき、本当にありがとうございました。
PTA総会の方は、PTA会員588名中、101名の方々の出席、468名の方々の委任状により、全ての議案について原案どおり承認されましたことを御報告いたします。
春季東北地区高校野球福島県大会いわき支部予選
福島民報旗を懸けた第76回春季東北地区高校野球福島県大会いわき支部予選がヨークいわきスタジアムで行われています。
4月28日(日)は、準決勝で東日本国際大昌平と対戦し2対0で惜しくも敗れてしまいました。
5月4日(日)11時より、県大会への第3代表を懸けた試合を行います。
卒業生も応援に駆けつけてくれて、パワーをいただきました。
応援してくださった保護者の皆さま、地元の皆さま、ありがとうございました。
令和6年度 入学式
4月8日(月)暖かな風が桜の香りを運ぶなか、本校の入学式が行われました。
24生の皆さん、ご入学おめでとうございます。いよいよ高校生活のスタートです。高い志と挑戦する精神を持って、新たな日々に一歩を踏み出して前進していくことを期待しています。
令和5年度 卒業式
3月1日(金)令和5年度卒業証書授与式を行いました。
21生の一人ひとりに卒業証書が授与され、伝統的で華々しい式典になりました。保護者の方々や在校生,教職員に祝福されて思い出深い卒業式になったことと思います。光洋を羽ばたいていく21生の活躍を心から祈っています。卒業おめでとう!
サク!うま!トマトパイ♡~さわやかな香風と共に~
いわき農林事務所主催『高校生発!Iwakiならではのグルメをつくろう(トマト部門)』において、本校1年生の眞田音々さんが考案した『サク!うま!トマトパイ♡』が表彰されました!いわき産の、甘くおいしい「サンシャイントマト」をジャムに加工し、クリームチーズと合わせ、サクサクのトマトパイに仕上げました。他の部門の受賞メニューと共に、2/5(月)~22(木)の期間『実食キャンペーン』が開催されますので、この機会にぜひお召し上がりください。詳細は下のチラシを御覧ください。
★↓↓↓チラシ↓↓↓★
令和5年度年間読書人大賞表彰式
1月31日に令和5年度年間読書人大賞表彰式を行いました。
読書人大賞とは、図書室を利用し、多くの本に親しんでほしいという目的で、
4月~12月までの貸出上位者3名を表彰するという取組です。
結果は以下の通りです。
1位 142冊(3年)
2位 128冊(3年)
3位 98冊(1年)
普段の読書や、進路・総合的な探究の時間など、2023年も図書室をたくさん
利用していただきありがとうございました
引き続き、図書室の利用をお待ちしています
選挙出前講座(22生)を実施しました。
1月18日(木)7校時、福島県選挙管理委員事務局の佐川直義様を講師にお迎えし、22生を対象に選挙出前講座を実施ました。はじめに、佐川様から選挙に関するクイズを交えた分かりやすい講話をいただき、その後、選挙管理委員を中心に実際に投票・開票作業を体験しました。
学校保健安全委員会
1月17日に、学校保健安全委員会を実施しました。
今回は、一年間取り組んだ睡眠教育の今後の課題について、協議しました!
生徒会長や生徒保健委員長からも、積極的に意見や感想を述べてもらいました。
最後に、学校医の遠藤先生、学校薬剤師の菅野先生より指導助言をいだだきました。
能登半島の皆様への応援メッセージボード
この度の令和6年能登半島地震により犠牲となられた方々のご冥福をお祈り申し上げますとともに、そのご家族や被災された方々に、心よりお悔みとお見舞いを申し上げます。
本校では生徒会役員を中心に義援金募金活動や応援メッセージボード等の支援活動を行っています。
被災地の皆様に一日も早く笑顔が戻りますように…。
浴衣を作りました。
3年次「ファッション造形基礎」の授業で浴衣を作りました。各自完成した浴衣を着て、少々肌寒い中ではありましたが記念撮影をしました。皆さん上手に出来ましたね!
ウインターセミナー
今年も残すところあと僅かとなりましたが、本日も光洋生は勉強に部活動に一生懸命頑張っています。3年次のウインターセミナーは明日28日まで(みんな集中しています!!)、また校舎のあちらこちらで、それぞれの目標に向かって黙々と学習に励む生徒や、友人らと議論を交わす生徒の姿が多く見られました。がんばれ光洋生!
クリスマスケーキ講習会(その2)
12月22日(金)に生徒会メンバーや水泳部員らを中心に「クリスマスケーキ講習会」を実施しました。皆さんとても手際が良く、出来上がったガトーショコラをみんなでおいしくいただきました
ESS Christmas Party!!!
12月21日(木)にESSでChristmas Partyを行いました。ALTのロバート先生&セリマー先生も大活躍で、ビンゴゲーム、プレゼント交換、歌やダンス等々盛り沢山の内容で、あっという間に楽しい時間が過ぎていきました。
Santa Claus Is Coming To Koyo!!!
先週、本校昇降口に、巨大なクリスマスツリーがお目見えしました。生徒会の皆さんがデコレーション、ライトアップをして大変いい雰囲気です
生徒の皆さんは、Christmas Cardに「サンタさんへのお願い」を書いて、ペタペタ掲示板に張り付けています。
皆さんの願いが叶うといいですね。
また、ESSの部室周辺もクリスマス一色で、こちらもいい雰囲気ですね。
令和5年度英語指導力向上事業 授業公開
令和5年12月14日(木)、「令和5年度英語指導力向上事業」の一環として、「英語コミュニケーションⅡ」の授業公開(授業者は矢吹伊知郎 教諭)及び研究協議を実施しました。本事業は小中高における英語教育のスムーズな連携や情報共有を目的の一つとしており、当日は指導助言者の、福島大学人間発達文化学類教授 佐久間康之 様、福島県教育庁高校教育課 指導主事 小澤恵子 様 をはじめ、多くの先生方に御参加いただき、大変充実した公開授業・研究協議となりました。
本事業は3か年事業で今年度が最終年度となりますが、「小中高英語の連携はここからがスタート!」という気持ちで、近隣の小中学校の先生方とも引き続き情報交換を図りながら、児童生徒の皆さんの更なる英語力向上に向けて研鑽を積んでいきたいと思います。
★タブレットも活用してスキット(寸劇)の英文原稿を作成中
★違うグループにスキット(寸劇)を発表中。うまく伝わったかな?
★研究協議の様子
全校生 睡眠教育講演会
10月30日(月)の6校時、23生の性教育講演会に引き続き、おもしろ健康教育研究所の伊藤純子先生と高橋佐和子先生を講師に、全校生を対象にした睡眠教育講演会を実施しました。
睡眠教育講演会では、踊る大捜査線のドラマ仕立てで、証言者に担任の先生がスクリーンに映ったりするなど、おもしろくてためになる講話をしていただきました。また、講師の先生が事前に生徒へ取った睡眠アンケートの実態を説明しながら、寝付き・目覚めを良くするワザなども教えていただきました。
生徒感想
睡眠の大切さを非常に楽しく学ぶことができました。自分は、睡眠の量と質が足りていないと感じているので、スマホなどの利用時間、スムーズに睡眠に入るための睡眠儀式を意識して生活したいです。
ドラマ調で刑事事件ぽく睡眠について話してくださったから、内容が頭に入りやすく、楽しく聞くことができました。睡眠調査をやって結果が返ってきたとき、睡眠の質は良くて、他の2つは低かったから、そこを改善して朝すっきり起きられて、授業中に居眠りをしないような睡眠を取れるように意識したいです。
23生 性教育講演会
10月30日(月) 5校時に「Can’t Stop Fallin’ in Love でも恋愛で、しくじるな。」というテーマでYouTubeライブ配信風の性教育講演会がありました。講師は、本校での講演は6回目であり、本校生から将来を考えるうえでためになったと好評であるおもしろ健康教育所の伊藤純子先生と高橋佐和子先生にお話していただきました。
Happy Halloween!!!
先週、ESSでハロウィーンパーティーを開催しました。本校ALTのロバート先生やお友達のALTさんもお招きして、とても楽しい時間を過ごすことができました!
野球のバット寄贈 ありがとうございます!
昨年度本校を卒業した野球部マネージャーの保護者様(有限会社 鈴喜商店様)より、本校野球部に新品のバット10本(金属製5本・木製5本)が寄贈されました。本当にありがとうございます!鈴木様をはじめ、多くの方々のご厚意や声援に応えられるように、日々練習に励んでまいりますので、今後とも応援の程、よろしくお願いいたします。
PTA奉仕作業
今朝、PTA奉仕作業でたくさんの保護者の方々にご参加いただき敷地内の除草作業を実施しました。ご協力いただきありがとうございました。
約1時間ほど作業していただきましたが、大変きれいになりました
中秋の名月
本日9/29(金)は中秋の名月です。昇降口には生徒会役員が作ってくれた素敵な作品が飾ってあります。今晩はお月見できるといいですね。
着衣泳を実施しました!(23生)
今日の体育の授業で、ジャージを着たままプールに入っている生徒の姿があり、見学すると着衣泳の指導を受けていました。
小学校や中学校の水泳授業でも学んできてはいますが、いざという時に対応できるよう確認することが大事になります。水難や災害から水中で自分の身を守る方法、また溺れた人をどのように救助するのか体験しました
〈浮力を生かした背浮き〉
〈溺れた人の救助方法〉
子ども睡眠健診プロジェクトに参加しました!
昨年度の生徒保健委員会で健康課題について話し合った結果、睡眠不足の問題等が上がり、睡眠について取り組みを進めていくことになりました。
そこで、今年度は東京大学大学院医学系研究科システムズ薬理学教室で行っている「子ども睡眠健診プロジェクト」に、同意した生徒、職員が参加しました。
腕時計型のデバイスを用いて9月12日から19日までの1週間、睡眠の実態を調査しました
1週間測定したデバイスを東京大学に送り、解析結果(レポート)を受け取れる予定です。どのような結果になるのか、楽しみですね。自分の睡眠状態を知り、眠りを大切にして元気に過ごしましょう
令和5年度生徒会選挙
9月14日(木)に生徒会役員選挙が行われました。信任投票はGoogleフォームを利用した電子投票によって行われ、新たに8名の役員が選出されました。19日(火)には任命式が行われ、新生徒会長の柳田君が全生徒の声を拾い上げてよい学校を創り上げていくとの思いを述べました。新規生徒会の発足に伴い、旧役員は任期を終えました。この1年間、行事日程が重なることが多く、駆け足の1年間だったと思います。苦労を糧にし、これからの人生に役立ててください。本当におつかれ様でした!
令和5年度『哲学対話の授業②及び、教員研修会②』を実施しました。
9月13日(水)、前回に引き続き、長野県立大学の神戸 和佳子 先生を講師にお招きし、今年度2回目の哲学対話の授業②及び、教員研修会②を実施しました。
1年生は「初対面の人とスムーズなコミュニケーションをとろう」をテーマに、クラス関係なく5名1グループを作り、ウォームアップ活動を経て、『もし自分がいわき市長になったら、いわきの〇〇を〇〇したい』というお題で対話活動を行いました。
★1年生の様子↓↓↓
2年生は、ご近所同士のグループを作り、まず『自分たちが住む地区の魅力や残念な点』を紙に書きだし、次に『その地区をより魅力的にするにはどうすればよいか?』について話し合いました。その後、他の地区のグループの生徒に対して、自分たちの地区で話し合われた提案を発表し、ディスカッションを行いました。
★2年生の様子↓↓↓
放課後には先生方が集まって教員研修会②を行い、前回・今回の授業を振り返りながら、『哲学対話の授業』を日々の指導に生かしていく方法について話し合いました。
★教員研修会②の様子↓↓↓
生徒の皆さんのアンケートに目を通すと、「はじめは人前で話すのが苦手でしたが、色んな人の話を質問をしながら聞くことができてとても楽しかったです。」、「相手にたくさん質問をして知ることができた部分がいっぱいあったので、普段からたくさん質問したいです。」、「話しているうちに相手のことをよく知ることができて、うれしく感じました。」、「質問するのも、されるのも嫌いではないことが分かりました。色々妄想して考えるのも面白かったし、自分ってこんなこと考えることができるんだ、と気づくことができて嬉しかったです。哲学が面白いなと思いました。」といった感想も多く、生徒の皆さん・先生方ともに充実した時間を過ごすことができました。
令和5年度『哲学対話の授業①及び、教員研修会①』を実施しました。
昨年度に引き続き、県教委主催「コミュニケーション能力育成事業(哲学対話によるコミュニケーション教育の実践)」モデル校として、長野県立大学 ソーシャルイノベーション研究科 神戸 和佳子 先生を講師にお招きし、8月30日(水)に教員研修会①、8月31日(木)に哲学対話の授業①(1年生・2年生)を実施しました。
8月30日(水)教員研修会①では、先生方が放課後集まり、哲学対話のグループワークや、翌日実施の哲学対話の授業①(生徒対象)のシミュレーションを綿密に行いました。
8月31日(木)哲学対話の授業①(1年・2年)では、1グループ5名程度で、1年生は「あなたは世間から注目されています。どんなことで注目されていますか?(架空でも願望でも構いません)」、2年生は「もしも、あなたが超能力を使って何か問題を解決できるとしたら、どんな問題を解決しますか?」といったお題で、「質問・回答ワークショップ」を行い、生徒の皆さんも積極的に取り組んでいました。
★1年生の様子
★2年生の様子
次回の『哲学対話の授業②及び、教員研修会②』は9月13日(水)となります。
<オマケ>
このイラストは、中学生体験入学用に、生徒会役員が描いてくれたものです!9月になってもまだまだ暑い日が続きますね。季節の変わり目、皆様くれぐれも体調管理に気を付けてお過ごしください。
令和5年度蒼玉祭(文化祭)
7月19日(水) 第18回蒼玉祭が開催されました。
今年度は各学級と有志による企画発表が行われ、ダンスや動画上映、演奏、寸劇などの様々なパフォーマンスがみられました。日常の時間を忘れるほど熱中し、クラスメイトや友人たちと共に準備を行う過程や当日の演出を通して、一段と仲を深めることができました!
野球全校応援
高校野球選手権大会福島県大会が開催されましたが、いわき光洋対小名浜海星の試合にて全校応援を行いました。本校生徒全員がコロナ禍の影響で全校応援を経験したことがないため、事前に応援練習を行い、試合に備えました。
試合は7月10日(月)にグリーンスタジアムにて行われました。中盤までロースコアの展開が続きましたが、機動力を生かした積極的な姿勢が好機を呼び込み、8回に大量得点を奪取して逆転勝利を収めることができました。声援に包まれた白熱した試合を光洋高校の皆が一体となって見届けることができました。お互いに応援し励まし合える関係をこれからも築いていきたいですね。
光洋杯(球技大会)を実施しました。
7月14日(金)、いわき光洋高校伝統の体育祭である「光洋杯」が開催されました。
残念ながら悪天候により、最終競技であるクラス対抗リレーは実施できませんでしたが、
バドミントン・バスケットボール・ボッチャ・バレーボール・キックベース・ドッジボール
の各競技で白熱する皆さんの姿はとても輝いていました
競技の様子をご覧ください↓↓↓
New Perspectives:Japan Program(米国中高生の短期留学受け入れプログラム)
7月3日(月)~10(月)の1週間、ローラシアン協会によるNew Perspectives:Japan Program(米国中高生の短期留学受け入れプログラム)のホスト校として、インディアナ州チェスタートン高校の生徒11名及び引率教諭2名、計13名を受け入れ、お互いに大変充実した時間を過ごすことができました。留学生の皆さんは、本校生の家にホームステイをしながら、日本の高校生活を実際に体験しました。ESSや生徒会を中心に、多くの生徒・先生方の協力もあり、授業だけではなく、Welcome Ceremonyや調理実習(ちらし寿司)、茶道体験、校外散策などなど、様々なイベントを企画して、大いに盛り上がりました。
★7月4日(火)Welcome Ceremonyの様子
吹奏楽部の演奏で入退場!
★音楽の授業 ♪♪♪
★校長先生による折り紙レッスン(大谷選手で有名になった「かぶと」を作りました)
★いわき市暮らしの伝承郷にも行きました!
★七夕も楽しみました~!
★最後に色紙を書いていただきました。また、ぜひ光洋高校に遊びに来てください!
令和5年度薬物乱用防止教室
本日6月22日(木)7校時目に、22生を対象に薬物乱用防止教室を行いました。講師にはいわき市薬物乱用防止指導員の政井学様と医療創生大学の薬学部の学生の方がお越しくださり、薬物を不正な目的や方法で使用することの危険性についてお話しをいただきました。また、市販薬やカフェイン、アルコール等が身体に与える影響やその依存性についても丁寧にご説明をいただきました。薬は病気や怪我の治療のためのものという認識や、薬物乱用を避け、用心する意識を忘れずに生活をしていきたいと感じております。先生方、ご講義をしてくださりありがとうございました。
防災避難訓練
6月7日(木)平消防署中央台分遣所の方々をお招きし、防災避難訓練を実施いたしました。
今回の訓練は、地震及びそれに伴う火災を想定したもので、生徒・職員ともに真剣に取り組んでいました
また、消火器の取り扱いについてもご指導いただきました
代表生徒6名+本校教員2名の消火練習の様子です↓
「火事だー!火事だー!!」と、とても大きな声を出してくれました
自転車点検
5/24(水) 年次ごとに自転車点検を行いました。
自転車の事故や窃盗被害が増えてきています。安心安全に自転車を運転していきましょう。
インターハイ県予選壮行会
5月18日(木)、選手壮行会を実施しました。先日行われたいわき地区予選会では多くの部活動が好成績を収め、県大会への出場を決定することができました。本日の壮行会では、各部活動の代表者が大会へ出場するにあたっての意気込みを述べ、選手に対して多くの拍手や声援が送られるところが見られました。送り出される人や送り出す人、立場は様々ですが、他者を思いやって共感し,自分も一生懸命頑張る。他者と関わり成長していく私たちにとってあるべき姿勢が見られたように感じています。選手の皆さんが周囲への感謝の気持ちを忘れることなく、チームや自分を信じ抜いて挑戦し続けることを期待しています!
青少年ボランティア活動に対する感謝状の贈呈
いわき市教育委員会では青少年の地域活動への参加を支援するため、青少年ボランティアを募集しています。
この度、本校21生の髙橋希実さんの活動がいわき市教育委員会から高く評価され、ボランティア活動に対する感謝状が贈呈されました。地域に対して前向きな気持ちを持ち、他者と関わる姿勢が行動にあらわれていて立派だと思います。ぜひ、これらの活動を通して感じ経験したことを忘れずに、生き方の糧としてください。
携帯安全教室
本日5月11日(木)7校時目に、22生および23生を対象に携帯安全教室を行いました。講師には福島県弁護士会より大堀和哉様がお越しくださり、スマートフォンに関するトラブルの事例をお話しいただきました。特に運転時の利用に関する罰則について具体的に御講義をいただき、自ら予防し、危機を避けるために必要な能力を伸長させることができました。身を守るための方法を忘れることなく、これからの生活に反映させていきたいと思います。大堀様ありがとうございました。
グラウンド整備ありがとうございます!
5月1日(月)~2日(火)、さわやかな五月晴れのもと、野球部OB保護者である瀬谷様の御厚意で、本校グラウンドを整備していただきました。お忙しい中にもかかわらず、グラウンドをこのようにきれいに整備していただき、本当にありがとうございました!
福島県高校野球春季大会いわき支部予選&高体連地区大会
5月3日(水)、春季高校野球福島県大会いわき支部予選の敗者復活3回戦において、いわき湯本高校と対戦しました。点を重ねていく展開が続き、惜しくも9-10で敗れてしまいましたが、部員たちは次の大会に向けて練習に励んでいます。
今回の大会では、新型コロナ対策が緩和され、声出し応援が可能になりました。青空が広がる中、保護者の皆様や地域の方々、卒業生たちに応援されながら、試合に臨むことができました。皆様の温かい声援が生徒に届いたことと思います。ありがとうございました。
また、高体連地区大会が始まりました。
卓球・テニス(5日〜7日)
陸上競技・バレーボール・バスケットボール(6日~8日)
体操競技(12日)、サッカー(12日~15日)、バドミントン(12日~14日)
弓道(13日~14日)、ソフトボール(13日~15日)
上記の日程で開催されています。21生にとっては、これからの大会すべてが最後の大会となります。
悔いのないよう体調を整え、自分の目標に向けて挑戦してください。そして、周りから応援される光洋生、仲間を応援することのできる光洋生として活躍してくれることを願い、エールを送ります
フレーフレー光洋フレーフレー光洋
生徒総会
5月2日(火)に生徒総会を実施しました。
総会では生徒会行事の活動計画や会計報告、各委員会の活動計画や部活動の予算案等が示されました。
総会の後半にはHR提出議案の質疑応答が行われ、事前に寄せられた質問事項や意見が学校全体に共有されました。
全校生徒が体育館に集まって総会が行われたのは4年振りになります。在校生にとっては昨年度までとは異なる学校行事が続けて計画されていますので、学校行事に積極的に参加をし、少しでも他者との関わりを豊かなものにしていきたいですね。
身体測定!
本日の3・4校時目に身体測定を実施しました。小中までは、学期ごとの測定ですが、高校では年1回の測定になります。
身長測定では、身長の伸びに一喜一憂している姿がありました測定待ちをしながら、ジャンプをしたりなど、少しでも伸びていると嬉しいようですね。測定している側も、生徒皆さんの成長を感じることができました
視力検査は、担任が測定します。どのクラスも和やかな雰囲気で測定していました。
視力検査の結果、B以下の生徒には結果用紙を配布しましたので、ご家庭で確認をお願いいたします。
お子様の体調面で不安や心配なことがありましたら、担任または保健室まで遠慮なくご連絡ください。
卒業生による講演会&ニカラグア女子野球選手交流会
本日4月27日(木)、本校卒業生(07生)の阿部翔太さんによる講演会が開催されました。また、ニカラグア女子野球選手のリスカさん、ラキアさん、グリセルダさんに加え、指導者のハビエルさんにもご参加いただきました。
阿部さんは現在、チームプラネットの隊長を務めており、ニカラグアにおける女子野球の発展に尽力されています
講演の様子↓↓↓
貴重なご講演、誠にありがとうございました!
また、講演会後は、本校生徒会や茶道部による和菓子作り・抹茶に挑戦していただき交流を深めることができました
阿部翔太さん、ニカラグアの皆様、ありがとうございました
PTA総会&学年懇談会
授業参観後に、PTA総会を実施いたしました。保護者の皆様のご協力のおかげでスムーズに総会を行うことができました。また、新旧役員交代挨拶も行われました。
旧役員の皆様、大変お世話になりました。ありがとうございました。
新役員の皆様、どうぞよろしくお願いいたします。
総会終了後は、学年懇談会がそれぞれ実施されました。
保護者の皆様、御出席いただきまして、ありがとうございました。
授業参観
4月26日(水)の5時間目に授業参観を実施いたしました。当日は、あいにくの雨模様になってしまい、お足元が悪い中でしたが、たくさんの保護者の皆様にご参加いただき、ありがとうございました。
コロナの影響により4年ぶりの実施となりましたが、お子様や校舎内の様子を実際に参観していただき、いかがでしたでしょうか?ご都合により参観できなかった保護者様には、写真で学校の様子をお伝えします。
参観していただき、ありがとうございました
ナカヤマコウヨウクジラ!
本校の素敵な場所の一つとして、道路側の斜面にナカヤマコウヨウクジラのツツジがあります!先週から咲き始め、今週は見頃を迎えました。
ナカヤマコウヨウクジラは、平成7年に本校前の法面からヒゲクジラの化石が発見され、名付けられました。1600万年前、いわきは熱帯の海でクジラが泳いでいたことになりますね。
そして、クジラツツジが綺麗に見えるのも、2名の用務員さんが丁寧に除草作業をしてくださっているおかげです。
写真をよーく見ると、クジラの顔の隣にある階段を駆け上がっている生徒たち。毎年4月に、体育の授業の持久走でクジラの周りからグラウンドまで走るお馴染みの光景ですね。卒業生は懐かしく感じることと思います
ナカヤマコウヨウクジラのツツジの上にある校舎で日々学んでいると、不思議と守られているような感覚になります
放課後の様子
本日の放課後の部活動の様子です。どの部活動も、目標に向けて練習に取り組んでいました
どの部活動も、熱心に取り組んでいました。全ての部活動を撮影できず、ごめんなさい。
また、3年次生の教室では、英検に向けて自習している生徒たちがいました。
いわき光洋生、三自の精神のもと、頑張っています
交通安全教室(23生)
本日の7校時、1年次対象に体育館において交通安全教室を実施しました。
タイヘイドライバーズスクールより講師の先生をお招きし、自転車の道路交通法上の位置づけや、運転者の責任、交通ルールを説明していただきました。最後に、代表生徒による自転車シュミレーターの体験を行いました。
本日学んだ交通ルールをしっかり理解し、安全に気をつけて、学校生活を過ごしていきましょう。
また、交通安全教室の前に、結核•心電図検査が行われましたが、検診のマナーを守って受診していました
コミュニケーション講座(23生)
本日の7校時に、1年次対象に体育館においてコミュニケーション講座を実施しました。
ライセンスアカデミーからの講師をお招きし、ノンバルコミュニケーション(非言語コミュニケーション)のグループワークを行いました。
この講座は、みんなで動作をそろえることが目的です。非言語でもみんなで動作をそろえることができたようです
スタートアップセミナー!
4月11日(火)〜14日(金)にかけて、1年次生対象にスタートアップセミナーを実施しました。
本日は、高校生活への導入指導として、大講義室で校長、生徒指導主事、教務主任、進路指導主事から話を聞きました。
今週は、高校生活への期待と慣れない環境での生活に疲れもあったことと思います。土日にしっかり休養して、来週からの学校生活に備えてくださいね。
対面式、部活動紹介!
4月11日(火)の5、6校時に、体育館で対面式が行われました。2、3年生と新入生が初めて顔を合わせました。
合唱部による校歌披露を行いました。
次に、部活動紹介が行われました。
各部、動画を作成したり、ダンスやコントを交えるなど工夫しながら部説明、PRをしました。
KBC(放送)、ESS、美術、写真、科学、茶道、合唱、吹奏楽、弓道、バスケットボール、水泳、テニス、陸上、サッカー、バレー、野球、体操、バドミントン、ソフトボール、卓球の順で発表しました。
令和5年度入学式
4月10日(月)、午後から入学式が行われました。
希望に満ちた新入生が入学しました。
令和5年度着任式、始業式
4月10日(月)、新しい先生をお迎えし着任式が行われました。
その後、1学期の始業式が行われ、校長・生徒指導主事の先生の話を聞きました。
離任式、そして令和5年度スタートしました!
3月28日(火)に離任式が行われ、10名の先生方をお送りしました。
いざ、お別れと思うと先生方との思い出が蘇り、寂しい思いもありますが、今まで教えていただいたこと、離任式で話してくださった言葉を忘れずに、教職員、在校生、そして卒業生一同、新年度に向けてスタートしていきます。
新天地でのご活躍を心よりお祈りしています。
4月3日(月)には、今年度着任された12名の先生方をお迎えし、いわき光洋高校令和5年度のスタートを切りました。満開の桜が着任された先生方そして新入生を歓迎しているようです!
写真部顧問が撮影した桜の写真をお届けします。
ソフトボール部の生徒たちが、練習試合相手チームのバスを待って、見送りをしていました。
令和5年度がスタートしました。三自の精神のもと、充実した学校生活を送っていきましょう。
祝卒業!!
3月1日(水)、本校体育館にて、卒業式を挙行しました。
穏やかな暖かい太陽の陽射しが降り注ぐなかでの式となりました。
本年度は、数年ぶりに入場制限を設けることなく、国歌・校歌もマスク着用のもとではありましたが、斉唱も行われました。
担任の呼名のあと、学校長よりひとりひとりに卒業証書が授与されました。
20生の卒業生の未来に幸あれ。これからのご活躍を心よりお祈りします。